防災みえ.jp


防災コラム
平成18年09月19日 |
津波のメカニズム、被害とその対策等について |
東海地震、南海・東南海地震の発生が危惧されている。これらはいずれもプレート境界型地震である。このような地震では境界で生じたプレートの急激な変位が海水の運動を生じさせ、それが津波となって伝播する。プレート境界での破壊の平面的な規模に比べると変位の大きさは小さいため、津波は発生源付近では長さに比べて高さの小さいなだらかな波であるが、波は水深が浅くなると長さが短くなるとともに高さが大きくなる性質があり、沿岸部では波の高さが大きい急峻な波に変化する。狭幅の湾に進入すると幅の減少とともにさらに波は高くなるため、リアス地形は津波に対して特に注意が必要である。 名古屋大学大学院
教授 水谷法美 |
Copyright(C) Mie Prefecture, All Rights Reserved.
三重県 防災対策部